■□ 江戸時代の大ベストセラーレシピ本「豆腐百珍」を現代に蘇えらせる □■
尋常品
「どこの家庭でも常に料理するものだが、その中にも料理人の秘伝といったものがあれば全て書き記した」とあり、料理の品の良さを感じる。
佳 品
「風味が尋常品にややすぐれ、見た目の形のきれいな料理の類である」料理法というより、むしろ名称にひと工夫した跡が感じられる。
時は天明二年(1782年)、文化華やかしい時代に世間を賑わす画期的な料理本が発刊された。
その名も「豆腐百珍」
江戸庶民に親しまれ始めた「豆腐」を題材にしたこの料理本は一躍大ベストセラーに。
そして、またここにその味のすべてを蘇えらせる。
「豆腐百珍」では豆腐料理百品を六等級(尋常品、通品、佳品、奇品、妙品、絶品)に分け、凡例に
分類と品評の理由が記されている。
[百品の調理方法]
○煮る (蒸す・茹でるを含む) 55品
○焼く 20品
○揚げる (炒めるも含む) 16品
○生 2品
○その他 7品
*あくまで最後の仕上げの調理方法
[調味料の内容]
○味噌 18品
○醤油 44品
○酢 3品
○塩 3品
○任意 7品
○触れてない 25品